今回は「居宅介護支援事業所 まるっとけあ新横浜」の管理者・古澤順子さんに、事業所の魅力やスタッフ体制、ICT・AIの導入に向けた展望についてお話を伺いました。地域を支えるための新しい取り組みや、働きやすい職場づくりへの想いが詰まったインタビューです。
自己紹介と事業所の特色

自己紹介をお願いします。

まるっとケア新横浜居宅介護支援事業所の古澤順子です。管理者を務めています。

まるっとケアの事業所について、どのように感じていますか?

医療系の資格を持ったスタッフが増えており、医療連携に強みがあります。介護だけでなく、看護師やソーシャルワーカーの経験者が多いことで、多角的な視点で支援ができるようになってきました。
利用者や関係者からの反応

利用者や関係者からどのような事業所と言われますか?

「対応が早い」とよく言われます。人手が少ない中でもスピード感ある対応を評価していただいています。
ICT・AI活用の展望

ICTやAIの活用について、どのように感じていますか?

ケアマネの記録作成など、業務負担の軽減に向けたICT活用を模索しています。AIで議事録が自動化できれば、業務の効率が大きく変わると思います。
スタッフの多様性と可能性

多職種のスタッフがいることでの強みは?

向き不向きがある中で、多様なバックグラウンドのスタッフがいることで、さまざまなケースに対応できる体制が整っています。
事業所の拡大と課題

今後、スタッフが増えていきますが、期待や不安はありますか?

正直、怖さもありますが楽しみもあります。
人を動かすのは難しいですが、環境整備で乗り越えていきたいです。
働きやすさへの取り組み

事務員配置における課題はありますか?

どこまでお願いするか悩みましたが、少しずつお願いできる範囲を広げてきました。今後は複数配置で、もっと働きやすい環境にしていきたいです。
まるっとけあ(居宅介護支援事業所)では、多職種が連携しながら地域のニーズに応え、常により良いケアを模索し続けています。スタッフ一人ひとりの力がチームとして活かされる環境づくりが、利用者の安心へとつながっています。これからも変化を恐れず、より良い支援体制を目指して進んでいきます。
次回も、管理者インタビュー(第2弾)として、古澤さんの業務に対する信念やケアマネジャーとしてのやりがい、挑戦し続ける姿勢についてなど、聞いていきます。
どうぞお楽しみに!
「事前説明会」随時開催!

入社を悩んでいる方、今すぐではないけど入社を検討されている方等、お仕事関する疑問や不安を取り除いていただくために事前説明会を随時開催しております。
お申込みの際は、「ご希望日時」を必ず入力ください。(日程調整の上、ご返信させていただきます。)
また、事前に質問内容や確認事項などをご入力いただけますと、資料などをご用意いたします。
事業所へお越し頂いた場合は当日の面接(履歴書、職務経歴書、免許証(資格証明)、筆記用具持参)も可能です。
勤務日、勤務時間等のご希望を考慮致します。まずはお気軽にご相談ください。